音楽大学の特色
音楽大学は、一般大学とは全然別の世界の大学生活を送ることになります。
ピアノや声楽、楽器など、音楽が好きな人にとってみるとこの上ない学校、それが音楽大学です。
一般大学では、座学が多いですが、音楽大学では実技メイン。
あなたの目指す、興味のある音楽を四六時中学ぶことになります。
毎日が部活動のような感じです。
実際は、コンクールやコンサート出場に向けて、日夜練習の生活を過ごすことになります。
一般大学のサークルで軽音楽や吹奏楽など音楽に関するものがありますが、それは半ばお遊びのようなもの、音楽大学では、プロの音楽家として活動できるためのステップとして修行をすることになります。
音大のメリット
音楽が好きな人、極めたい人に取ってみると、一度は憧れるの音大。
好きな楽器をずっと練習できる環境があり、好きな作曲家をもっと深く知る環境も音大にはあります。
趣味や興味の範囲を超えて、音楽家を目指す人は、一般の大学よりも音大に魅力を感じます。
また、音大はそんな人が多く、個性的な集まりです。
音楽とはいえ、声楽、楽器、作曲、ピアノ、クラッシク、ジャズとかなり幅広くジャンルが分かれます。
音大に志望の多くは、その中でも特に秀でているジャンルに長けており才能があふれます。
そんな人と出会えるのも音大だけ。
一般の大学では、1つの事に長けている人ってなかなかいません。
そう人って、とっても魅力的に感じますよね。
音大のデメリット
楽器、施設などもあり、一般大学よりも学費が高くなります。
またコンサートやコンクールへの出場などは自腹ですので、そういた費用もかさみます。
また、音大卒業後の就職ですが、プロと活動するには狭き門と言われています。
この分野は、特に秀でていればカリスマ的な存在として、稼ぐこともできますが、それはほんの一握りの逸材です。
多くは、音楽教室の講師としてレッスンを行ったり、学校の音楽の先生になったり、音楽関係の会社に勤める、また自分たちでバンド活動すると言ったかたちになります。
会社員よりも少ない収入になることもあります。
とはいえ、音大は特殊な大学でもあるため、卒業後にいざ会社員になろうとしてもいささか厳しく、就職が難しとも言われています。
自分のしたいこと
とはいえ、就職の心配をして自分のしたいことを諦めるのは時期尚早です。
音楽の先生になるという道だってあるあるわけですし、自分で開拓できることだってあるのです。
なんとなく一般の大学に行ってなんとなく会社員になるより、自分の才能を信じて、得意な分野で勝負する方が後々の糧になりますし、後悔はしないはずです。
人にとって、日々の生活に音楽は癒しでもあり、明日への活力にもなる時があります。