嬉しい

Q.俳優・女優になるには

俳優や女優として活動する

俳優や女優になるのには特に試験はありません。
資格も免許もなく、実力一本の世界です。
そのため、俳優や女優と名乗ることはできてもそれだけで生計が立てられるほど活躍できるかどうかは人によって違います。

基本的にテレビや映画、舞台といった場所が俳優や女優の活躍場所としてありますが、そういった場所で仕事をするためにはいくつかの方法があります。
もっとも一般的なのがゲイの事務所に所属することです。
芸能事務所によっては俳優養成所があり、そこで演技について勉強をするということもあります。

事務所に所属をしているからと言って仕事を事務所が見つけてくれるわけではありません。
大手の芸能事務所の場合には、事務所が主催する舞台や映画といったものがあり、そういったものに出演できるチャンスがありますが、これも生計が立てられるほど豊富にあるものではないです。

そこで、多くの人は自分でオーディションを受けに行き、仕事を探してくるのです。
オーディションに合格をすればテレビコマーシャルや映画、ドラマ、といった仕事が入ってきます。
場合によってはオーディションを受けた役柄では合格できなくても目立ったり上手な演技ができたりすると他の役で出演ができたり、ほかの作品で声がかかったりするということもあります。

ただし、所属していてもなかなか結果が出なければ契約解除となる可能性もあります。
事務所に所属していれば安泰というわけではないのです。

劇団に入る

昔からの俳優や女優になる方法として、劇団に入るという方法があります。
日本にはたくさんの劇団があり、多くの人に知られている大手のものから個人で主催している小規模なものまであります。
劇団に入るためにはオーディションがあり、これに合格すると劇団員として活動ができます。

劇団に入っても必ずしも仕事があるとは限りません。
規模によっては団員が多く、役柄が回ってこないということもあるのです。

劇団の規模によっては劇団員の仕事では生活ができないということも多く、多くの劇団員は他に仕事をしながら劇団員としての活動をしています。
中には劇団以外の活動としてテレビドラマや映画のオーディションを受けているという人もいます。

また、劇団で舞台に出ているとスカウトされるということもあります。
これは芸能プロダクションのスカウターが見に来ていたり、舞台監督が見に来ていたりしてオーディションの誘いがあるというのが一般的です。
劇団に所属しながらテレビや他の舞台の活動に参加をしたり、テレビコマーシャルに出たりすることもありますし、さらに大きな劇団や芸能プロダクションに所属して仕事をしていくきっかけになることもあります。


投稿者:

タグ: